神戸市垂水区、神戸市須磨区、神戸市長田区、神戸市北区、神戸市西区でリフォームのことなら、屋根工事、雨漏り、外壁塗装、外構工事リフォーム、ガーデニング、キッチンリフォーム、お風呂リフォーム、トイレリフォームなどどんなリフォームでもお任せください。

ライフラインニュース


今月のチラシ

クリックするとPDFファイルが開きます

リフォームでおすすめの花粉対策

春は花粉の飛散がピークを迎えるため、花粉症の人にとっては辛い時期です。また、春のみならず、年中何かしらの飛散物に悩まされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなお悩みから解放される効果的な対策方法を知りたい、と思っている方も多いことでしょう。今回は、みなさんの敵、「花粉」をリフォームで解決する方法をご紹介します。

窓まわりリフォーム

窓は花粉の侵入を防ぐために重要なポイントです。気密性の高い窓にリフォーム(交換)することで、室内への花粉侵入を大幅に減らすことができます。特に、ペアガラスや防音性能のある窓は花粉対策だけでなく、断熱性の向上にもつながります。また、定期的な換気が難しいならば、自動換気機能付きの窓がおすすめです。このタイプの窓は、花粉やホコリを除去するフィルターを内蔵しており、清潔な空気を保つことができるリフォームということになります。

室内物干し

花粉が多い季節は洗濯物を室内に干すのがベストですが、置き型の物干し台は場所を取ってしまいます。そこで、リフォームで天井や壁に収納式の物干しを設置するのがおすすめです。空間の有効活用ができ、洗濯物を干すためのスペースをわざわざ確保する必要がなくなります。シンプルな見た目でインテリアの雰囲気を損ねる心配もありません。また、テラスを囲って物干しスペースにリフォームするのもおすすめです。

浴室暖房乾燥機


洗濯物を外干しできない花粉の季節には、浴室暖房乾燥機が活躍します。花粉対策ができるうえに部屋干しよりも生乾きの臭いが発生しづらく、短時間で洗濯物を乾かせる、とても便利なアイテムです。雨天や梅雨時にも重宝し、冬は浴室を暖めることでヒートショック対策もできます。一年中使えるため、設置するメリットは大きいでしょう。

大きい玄関収納

住まいの花粉対策の基本は「花粉を室内に持ち込まないこと」。外出からの帰宅時、身に着けていたものには花粉が付着しています。玄関に大きめのクローゼットを設けるリフォームをすることで、コートや外出用の小物を収納できるようにしておけば、花粉を玄関でブロックすることが可能になります。生活スペースに入り込む花粉を減らせるでしょう。壁や床には高機能のタイルをはったり、手洗いを設置するのも対策のひとつです。

花粉やほこりが溜まりにくい環境にする

床はカーペットや畳などは花粉が繊維に入り込みやすく、掃除が難しいため、
フローリングやタイルの床材にリフォームすることがおすすめします。壁をしっくいや珪藻土にすると、調湿機能が優れていることや静電気をため込まない性質を持っているため、花粉を室内に寄せ付けず、また花粉の飛散も抑えられます。また、カーテンもブラインドやロールスクリーンに変更するリフォームを行うだけで、掃除がしやすくなり、花粉がたまりにくい住環境を実現できます。

シーリングファン

花粉の侵入を避けるためには窓の開閉は慎重に行うべきです。花粉をキャッチするカーテンを引くなどし、早朝などに窓を開けると良いそうですが、カーテンがゆれるほど、外気を取り込むのは、心配ですね。そこでシーリングファンなどはいかがでしょうか。シーリングファンの羽根が回転すると、天井から気持ちのよい風が降り注ぎます。また、デザイン性も豊富で北欧風やカフェ風などお部屋をおしゃれに演出してくれます。 花粉症は、それまでなんともなくても、突然症状が出ることがあります。リフォームできちんと対策して、花粉に負けない快適な生活を送りましょう。

ライフラインニュース Back Number ]

最新のお知らせ 

トップページ > ライフラインニュース

株式会社ライフライン
兵庫県神戸市垂水区東舞子町
18-22 オーブデメール201

Tel:0120-36-7345

星陵台店
神戸市垂水区星陵台4丁目4-31
アグロガーデン神戸星陵台店

Tel:0120-39-3973

駒ヶ林店
神戸市長田区南駒栄町1-7
アグロガーデン神戸駒ヶ林店2階
リフォームコーナー

Tel:0120-64-2680

Copyright © 2010- LIFELINE All Rights Reserved.