リフォーム施工例 キッチン

神戸市長田区 S様邸

くつろげるリビングに

常見 美恵子

プランナー
常見 美恵子

築15年のマンションにお住まいのS様。柱の位置の関係でキッチンが狭く感じるのでの位置をかえたい、あわせて以前に水漏れがあり、フローリングに染みが残っているので張替えをしたいとご相談いただきました。
S様は来客も多いとのことでしたので、お客様にくつろいでいただけるリビングとネコちゃんの遊び場も兼ねて、ベランダに出入りする掃き出し窓に収納できるベンチをご提案させていただきました。

イメージプラン 平面図 プラン図面

常見プランナーによるベンチ(造作収納)プラン図面

猫

キッチン

ガスコンロを背面に配置することにより、キッチンをⅡ型にし、柱横のパイプスペースに面をあわせてすっきりさせました。
また引き出し収納はW1800と大容量。家電スペースとしても十分なスペースです。

before after

ベンチ(造作家具)

構造は大工、建具については家具職人が造作し、窓付近にベンチ、まさに欧風スタイルでペットと暮らす居心地のよいスペースとなりました。

before after

工事中の様子

工事中の様子

担当者より

お元気でいらっしゃいますか。
明るいリビングでお客様やネコちゃん達と楽しく過ごされているお姿が目に浮かんでおります。
またご感想を聞かせていただければ嬉しく思います。
ありがとうございました。

神戸市須磨区 A様邸

流し台からシステムキッチンへ

片山幹雄

プランナー
片山幹雄

浮穴さゆり

アドバイザー
浮穴さゆり

長く使っていた流し台をシステムキッチンにリフォームしたいとご相談いただきました。
お客様のご要望は正面に窓があり、開閉しずらくないように奥行きの短いものをとのことでした。
通常、キッチンのみのリフォームに関しての図面はメーカーが作成したプラン図をご用意するのですが、お客様にわかりやすくご説明できるように、平面図を作成しご提案させていただきました。

工事前

工事前

平面図

平面図

以前の流し台の奥行きより約10cm長くなることになりましたが、現場にてご説明しご納得いただけました。

工事後

選ばれたのはキッチンの最高峰、パナソニックのLクラス。重厚感のある天然木の素材に塗装した框組みの扉です。

パナソニックのLクラスについてはコチラ
工事後

食器洗い乾燥機はフルオートオープンタイプ。Lクラスのキッチンを気に入られた理由のひとつです。
ドアを2回ノックすれば内蔵のセンサーが振動を感知して自動で開きます。

担当プランナーより

この度はありがとうございました。
システムキッチンの使い心地はいかがでしょうか。
念願の食洗機で楽しく炊事をされていることと思います。今までお使いいただいていた開き扉よりもたくさん収納もあり、ガスコンロやレンジフードにつきましてもお手入れはラクになられたのではないでしょうか。
窓の開閉は問題はないと思いますが、何か不具合等がございましたらご連絡ください。今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。

PageTop